和製Second Lifeが話題に


トランスコスモスとココアは6月5日、「Second Life」のようなネット上の3D仮想空間「meet-me」α版を今冬に公開すると発表した。
東京の街をリアルに再現した3D空間内で、ユーザーが自由に家を建てたり買い物ができたりするサービス。


仮想世界などの開発は、数々のゲームソフトを手掛けてきたフロム・ソフトが担当し、キャラクターデザインにはアニメ制作会社のプロダクション・アイジー(I.G)とぴえろが参加。
国産ならではの親切さやキャラクターデザイン、アダルトコンテンツの排除などでSecond Lifeとの違いを打ち出し、子どもや女性も楽しめる世界を構築するとしている。


ココアは3D仮想空間(メタバース)構築・運営などを目的に3月に設立された新会社で、資本金は1億円。
トランスコスモスが70%、フロムソフトが20%、産経新聞が10%出資した。社長はトランスコスモス専務の森山雅勝氏。


meet-meは、PCに専用ソフトをインストールして楽しむ、Second Lifeのような3D仮想世界だ。
現実の東京23区内の建物を精密に再現した街を作り、ユーザーが自由に動き回って他のユーザーとコミュニケーションしたり、アイテムや建物を作って楽しめるようにする。
季節や天候も現実世界を反映させるといい、東京で桜が咲いていれば仮想空間でも桜が咲き、東京で雨が降っていれば仮想空間にも雨が降る――といった形にする。


要求スペックは「Windows Vistaが動く程度のマシン」になる見込みで、一部機能は携帯電話からも利用可能にする予定だ。


TVでSecond Lifeのことを取り上げていたが、アダルト・著作権等の問題点があるみたいで、アイデアしだいでなんでもありの感じを受けた。
日本人には、ちょっとその意識が薄いのでなじまない可能性がある。
しかし、meet-meは現実の地形をもとに世界を構築しており、ここに参加することにより、現実の世界と見間違うような形となろう。


子供・女性に安心利用を考えて(公序良俗に反するようなコンテンツは排除)いるので、このコンテンツは新しいコミュニケ−ションが生まれる可能性がある。